2024年は1月8日(月祝)に、市指定無形民俗文化財でもある厳島神社の湯立神事が執り行われます。
場所は西川名オーシャンパークから徒歩1分の厳島神社⛩。
土地の人はシオマツリとも呼んでいる、家内安全、無病息災を祈り、また大漁を祈願する神事です。
神事は、神官の祝詞奏上から始まり、玉串奉奠、湯もどしの儀式の後、湯立てのみそぎと言った流れです!!



2個の大釜にたぎる湯花を、白装束の振りかけ人が、用意された御湯笹でかき回し、まわりに振りかけます。

振りかけるというより場、ぶっ掛けるといった感じ(笑)

漁村らしいとても豪快な神事ですね!
濡れることで、災いは除かれ福を招くといわれています。
無病息災、
安全潜水、
ありがたいですね!!
持参の手拭などを釜の湯に浸して顔や手足を清め、家内安全、無病息災を祈り、また大漁を祈願するそうです。
釜の湯にひたしたタオルや手ぬぐいは、持ち帰って家族の身体をふいてもご利益があるので、タオルや手ぬぐいは必須です👐(ジップロックはオーシャンパークから差し上げます)
西川名で、ずーっと昔から執り行われている神事、午後2時頃から開始されるので、新年の安全ダイビングの祈願に、ぜひアフターダイブに参加してみてくださいね(^^)
