.jpg)
いよいよハイシーズン突入!!夏の西川名の海の魅力を
スタッフがお答えします!

7月から9月はイサキの群れがいちばんの見ごろ。ぐるぐると動き回る群れの中に入ると、それだけでもう最高です!
この時期は視界も良くて、日によってはとてもクリアな海が楽しめます。
水温次第では、トビエイが群れで現れることもあって、ちょっとドキドキしますね!
そして西川名といえば、おなじみのクエ、ヒゲダイ、テングダイ。どれも高確率で見られて、水中はとっても賑やかです。
実は、これからダイビングを始めたいという方にもぴったりの季節。
海況が 安定しているので、落ち着いて練習できますし、スキルもしっかり身につきます。アドバンスコースでのステップアップにもおすすめですよ。

夏の西川名、ほんとに見どころがいっぱいです。
この時期のイサキの群れはまさに圧巻。目の前が全部魚!って感じになります。
そして、トビエイもちらほら姿を見せ始めます。独特の動きに、つい目を奪われますね。
さらに、この時期は青物がピーク。ヒラマサ、カンパチ、ワラサがトルネードのようにグルグル回っていて、これぞ夏の西川名という感じです。
潮も 澄んできて、透明度もぐっと上がってきます。8月に入ると水温は25〜27℃くらいで、海の中もすごく快適。まさにダイビング日和が続きますよ。

Summer Diving in Nishikawana (July to September)
Hey, it’s Buboy from the Nishikawana Diving Team!
Summer in Nishikawana is packed with action.
Massive schools of Isaki surround you, and the warm 25–27°C waters of August bring excellent visibility.
You might even spot eagle rays or big predators like amberjack and yellowtail darting through the blue.
And if you're really lucky — hammerheads, or even a whale shark, could appear.
No matter your experience level, summer is an incredible time to dive in Nishikawana!

この時期は、イサキの群れがピークを迎え、水中はまさににぎやか。
でも、それだけじゃありません。巨大なヒレナガカンパチが現れたり、群れで出てきたりすることもあります。
さらに、ハンマーヘッドシャークの目撃例もあって、期待が高まります。
実は過去にジンベエザメが出たこともあって、「えっ、こんな生き物も?」と驚かされることもあるんです。
何が起こるかわからない、それが西川名の夏の魅力ですね。

7月〜9月の西川名は、まさにアドレナリン全開のシーズン。潮が速く、水中を流れるドリフト感が最高です。大根周りだけでも十分楽しめるほど生物が豊富で、黒潮が当たると海は真っ青、水温も上がって快適。運が良ければバラクーダにも出会えます。
イサキの群れはピークを迎え、巨大なトルネードに青物が突っ込む大迫力シーンが展開。ニシキベラの産卵と、それを狙うメジナの動きも興味深く、タイミングが合えばトビエイやニザダイ玉にも遭遇できるかもしれません。
夏の西川名は、ダイナミックな海の魅力を全身で感じられるベストシーズンです!

西川名は、船に乗ってからポイント到着までの絶妙な時間(3分足らず)が魅力ですが、特に夏は最高です。「ダイビング!!ダイビング!!」というテンションの上がり方と「暑っ〜。早く潜りたい。」という気持ちが絶妙なバランスで、これ以上遠いと暑さが勝ってちょいテンション下がり、これ以上近いと昂りきらない感じで、「暑っっでも気持ちイイ〜」とテンションMAXの時にエントリーできます。そんな夏の西川名、最高ですよ。

西川名は夏でも平均して透視度が良く、サカナも群れ群れで暗くなったと思ったらお札(イサキ)が水中を覆って方向感覚が狂いそうになるくらいです。 水中の様子は年々変化して季節来遊魚も増えたようですので、初めての方はもちろん去年の夏来たこと有るーなんて方も楽しめると思います。 ただ陸上は年々暑くなっていますので熱中症対策は忘れ無いで下さい。
.png)
水中に広がるイサキの群れは、とにかく見応えがあります。しばらく見とれてしまうほどです。
そして、夏の暑い日。海に飛び込んだ瞬間の、あのスーッと涼しくなる感じがたまりません!
陸の暑さとのギャップもまた、夏ならではの楽しみですね。
日差しも強くて、毎日が“夏らしい”感じ。そんな中で潜るのって、やっぱり楽しいです。
.png)
夏の西川名は、ものすごいイサキの群れと、時々その群れにガバーっと突っ込むモロコの姿やワラサ等青物の群れに興奮します。自分はアワビ漁をやっているため、岩の隙間などに目がいってしまいがちですが(笑) 思いがけない場所で亀が休んでいたりもします。水中でのさまざまな発見を楽しんでください。